振袖をレンタルする際、もっとも気になるのが費用です。成人式という特別なイベントだけに、安く抑えたい気持ちと、妥協したくないこだわりの両方がある方も多いのではないでしょうか。このページでは、振袖のレンタル費用について内訳や平均価格、必要な確認ポイントを紹介します。
基本プランに含まれる内容と相場
振袖のレンタルには、通常「基本プラン」と呼ばれるセットがあります。このプランには振袖本体、帯、長襦袢、帯揚げ、帯締め、重ね衿などの和装小物が含まれます。価格は店舗やグレードによって異なりますが、一般的には10万円台前半から20万円程度が中心です。
より高額な振袖やブランド品を選ぶと30万円前後まで上がることもありますが、あらかじめセット内容を確認することで無駄な出費を避けることが可能です。
オプション費用で差が出るポイント
振袖のレンタル費用を左右するのは、オプションの選び方です。前撮り写真、ヘアセット、着付け、メイクなどはオプション扱いとなる場合が多く、これらを追加すると5万〜10万円ほど予算が上乗せされます。
また、髪飾りや刺繍半襟、草履のグレードアップといった細かい部分も費用に影響します。総額を比較する際は、基本料金だけでなく「何が含まれていないか」までチェックすることが重要です。
コストを抑えるための工夫
費用を抑えたい場合は、早期予約割引や展示会限定価格を活用するのがおすすめです。また、ママ振袖(母親の振袖)をベースに、小物のみレンタルする方法もあります。
この場合、振袖は用意済みなので費用が3〜5万円ほどに抑えられることもあります。店舗によってはリメイクやサイズ直しも対応しているため、家族で相談しながら最適な方法を選ぶと良いでしょう。